露出ってなに?

露出ってなに?ほんとうにそうですよ。なに?露出って。キタコレ。
初めてのアナログ写真。今回は「露出」についてです。

 

フィルムに光を当てる

フィルムに光を当てると写真が写ります。これを露出、あるいは露光と言います。
それだけなら話は簡単なのですが、問題は光の量の調整です。

肉眼でものを見るのに比べて、銀塩アナログ写真は驚くほど少しの明暗の幅しか写すことができません。フィルムに当てる光の量が多すぎると白くつぶれてしまい、少ないと何も写りません。デジタル写真にないアナログならではの美しい写真を作るためにはこの露出の調整が重要なのですが、まずはひとつずつ順番に説明していきます。

Edward Weston

露出=シャッタースピード+絞り+フィルム感度

露出を決定する要素はフィルム感度絞りシャッタースピードです。それぞれについては個別の記事を参考にしてください。

フィルム感度ってなに?:初めてのアナログ写真
初めてのアナログ写真。今回は「フィルムの感度」についてです。フィルム感度って何?今回もILFORDの動画シリーズ「フィルム写真への案内」から見ていきましょう。https://youtu.be/AQ9rwLC8yqsフィルムの感度とは、光に対する感度のことです。感度が低いと多くの光量が必要になります。感度が高いと少ない光量で写すことができます。フィルムの感度は「ISO」で表します。ISOの値が小さいとフィルム感度が低い、大きいと感度が高くなります。実際の使われ方を作例と合わせて見ていきましょう。ISO50(低感度フィルム):明るい日中、ス...

「絞り」ってなに?:初めてのアナログ写真
初めてのアナログ写真。今回は「絞り」についてです。「絞り」って何?今回もILFORDの動画シリーズ「フィルム写真への案内」から見ていきます。https://youtu.be/ti2CiOa86bc「絞り」というのは光を取り入れる穴の大きさのことです。これがレンズの中の「絞り」の仕組みです。「絞り」の大きさは、そのまま光を取り入れる穴の大きさになります。絞りは開けたり閉じたりして大きさを変化させることができます。絞りを少し閉じると、穴の大きさは小さくなります。↓この「絞り」を調整することでカメラに取り込む光の量を調整します。絞り...

シャッタースピードって何?:初めてのアナログ写真
初めてのアナログ写真。今回は「シャッタースピード」です。 「シャッタースピード」って何?今回もILFORDの動画シリーズ「フィルム写真への案内」から見ていきます。   これはレンズに組み込まれているタイプのシャッターです。閉じた状態から開き、また閉じるのがシャッターの動作です。そしてその開閉時間(シャッタースピード)を変えることができます。 シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことです。つまりその時間だけ、フィルムは光に当たります。写真の明るさは、光の強さ、フィルム感度、絞り、...

 

 

露出を決める組み合わせ

フィルム感度はフィルムとフィルム現像液の組み合わせで決まります。撮影する時に調整できるのは残りのふたつ、シャッタースピード絞りです。この組み合わせを見ていきましょう。

上の表の組み合わせはどれも同じ露出になっています。左から右に見ていくと、絞りは2倍ずつになっています。シャッタースピードは半分ずつになっています。そのため、どの組み合わせも同じ露出です。f値と絞りの大きさについて復習しておきましょう。下の図を参考にしてください。

絞りの大きさが大きくなる(光がたくさん入る):シャッタースピードが早くなる(光が入る時間が短い)= 結果:同じ露出

絞りとシャッタースピードの関係はこれでOKですね!絞りとシャッタースピードはそれぞれ、ピントの合う範囲やブレに影響がありますが、詳しくはそれぞれの記事を参考にしてください。ここでは続けて露出の決め方を解説していきます。

 

露出を測る方法

露出を決めるにはまず光を測る必要があります。この光を測る方法には2種類あります。

panasonic http://av.jpn.support.panasonic.com/support/global/cs/dsc/knowhow/index.html

入射光式は被写体に当っている光を測る方法です。それに対して反射光式は被写体から反射した光を測る方法です。カメラに内蔵されている露出計は全て反射光式です。白黒フィルムはきれいに写る明暗の幅がかなり狭いので、露出をしっかり計測する必要があります。そのため反射光式の露出計をおすすめします。カメラの内蔵露出計でもいいのですが、さらに狭い範囲を計測可能なスポットメーターがもっともおすすめです。スポットメーターがあればゾーンシステムを利用した的確な露出決定ができます。

カメラの露出計を使う場合は原則としては基準の指標に合うように露出を決めればOKです。ただし、明暗の差が大きい被写体の場合は注意が必要です。

厳選 おすすめ露出計:銀塩写真を始めたいひとへ
最終更新日:2024年5月14日アナログ写真を撮る人は誰もが悩む露出の問題。フィルム写真では現像が終わるまで何が写ってるのかわからない。この露出の問題をきちんと解決するには少し解説が必要なのですが、ともあれ必要なのは露出計です。どの露出計がいいのか質問されることも多いので、今回は東京オルタナ写真部のおすすめ露出計を紹介します。 フィルム写真の露出ってそんなに大事?「露出計なんかいらない、目測でOK!」という人もいますし、「適正露出が大事。」という人もいます。それぞれの見識はあると思いますが、合理的に考...

 
 

カメラの露出計の注意点

Edward Weston

明暗の差が大きい被写体の場合、カメラの内蔵露出計は構図を少し変えただけで計測値が変化してしまいます。被写体の明るさは変わっていないのに計測値が変化する理由は、カメラの露出計は画面全体を平均化して計測する仕組みになっているからです。そのため、画面内に明るいエリア多ければ暗く、暗いエリアが多ければ明るく調整してしまいます。もしこの場合、露出計の計測値を信用すると、被写体の重要な部分が暗く潰れたり明るく飛んだりすることがあります。

このように明暗差の大きい被写体の場合は、カメラを明るい方や暗い方へ大きく向けて、変化する計測値の中央あたりの露出にするとうまくいくことが多いです。心配な時は露出を1段ずつ変えて明-中-暗と3枚撮影しておくとより確実です。

 

白黒フィルムの露出でもっとも大切なこと

「現像時間を延長すれば増感できる」とよく言われます。しかし実際は現像時間の延長で増感現像はできません。撮影の時に暗い部分に十分な露光が与えられなければ、そこには何も写っていません。ですから白黒フィルの撮影で最も大切なことは、画面の暗い部分にしっかり露光するということです。

 

さらに知りたい人へ:ゾーンシステムというアイデア

ゾーンシステムについて

デジタル写真にはないアナログ写真ならではの美しい写真を作るには、露出がとても大切です。そのためにゾーンシステムという露出計測のアイデアが役に立ちます。ただゾーンシステムは歴史のあるメソッドではあるものの、非常に誤解されている方法でもあります。特に日本ではこれまで、その目的が十分に理解されないまま教えられてきました。そのためゾーンシステムを学んだ人が魅力のない写真を作り続けてしまうということが起こっています。

ゾーンシステムは美しい写真を作るためのアイデアです。アイデアは目的を理解して自分のものにして、道具のように使いこなしてこそ意味があります

東京オルタナ写真部のワークショップでは、初めて本当に使えるゾーンシステムを、フィルムを初めて触る初心者にもわかるように解説しています。ほんとうにかっこいいアナログ写真に関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

東京オルタナ写真部の露出ワークショップ

東京オルタナ写真部ではアナログ写真の露出ワークショップを開催しています。

「絶対に失敗したくない」は、フィルムと光の関係を解説し、露出の失敗の原因を徹底的につぶしていきます。露出計では測れない「写真に写る見えない光」も解説します。

「センシトメトリー」は、ゾーンシステムの完全版です。ネガの濃度とコントラストを完全に把握します。 詳しくは下記のブログ記事でも紹介しています。

ふたつのアナログ写真露出ワークショップ
なぜ露出のワークショップ?東京オルタナ写真部では、いろいろな切り口でアナログ写真のワークショップを企画して開催していますが、現在、露出のワークショップが充実しています。なぜ露出?写真なんか明るいか暗いかでしょ?オートで撮影するか、露出計で測ればいいだけじゃん。それに暗室でプリントのときに明るさを調整すればいいわけだし。わざわざ露出のワークショップなんかしなくても…。わかる。まあわかる。もし写真が写ってればそれでOK!なレベルの話なら、それで問題ないんです。だけど、フィルム写真はなかなかそうはいか...

 

 


オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO

東京オルタナ写真部では、オリジナルフィルム現像液「東京パイロ Tokyo Pyro」を開発しました。ありきたりな画になる要素を排し、アナログ写真ならではの美しい画に全振りしたフィルム現像液です。

世界の写真コミュニティで話題の最新現像液「510 Pyro」よりも、はるかに美麗な画像を得ることができます。

デジタルでは代替できないアナログの魅力を最大に活かす、最先端フィルム現像液。東京オルタナ写真部ショップで好評販売中です!

 

東京パイロ 販売ページ

東京オルタナ写真部ショップ:東京パイロ

 

東京パイロ 詳細ページ

東京パイロについてより詳しい解説は次のページ「オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO」をご覧ください。

オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO
現像液:東京パイロ フィルム:RPX100(35mm)東京パイロは、東京オルタナ写真部ショップにて好評発売中です!東京オルタナ写真部ショップオリジナルフィルム現像液 東京パイロ東京オルタナ写真部のオリジナル現像液「東京パイロ」をご紹介します。美しい画と使いやすさを両立した他にないキャラクターの現像液です。マイクや楽器の音質にこだわる音楽の世界では、大量生産の機材に満足できない人々は自ら機材を開発します。そのような小規模生産機材のこだわりの音は「ブティック・トーン」と呼ばれます。現像液「東京パイロ」は写真...