最新更新日:2021年6月17日

もしかすると、いまどき銀塩写真を始めたいひとがいないとも限らない。

万が一、そんな人がいた場合に備えて最近の銀塩写真情報をぼちぼちとまとめていきます。カメラ編に続きフィルム編。それもモノクロフィルム。風前のともし火と言われはや10年余。名を変え、国を変え、しぶとく生き続けています。
I'm still STANDING!!

モノクロフィルム、まだ買えます。買えますとも。
今回は、アナログ写真界で怪気炎をあげるトイカメラメーカー、
ロモグラフィーとホルガ。

 

写真用モノクロフィルムの現状

そもそもカラーフィルムが普及した時点で、モノクロ(白黒)フィルムはまだ必要なのか?という議論もあったのではないかと思います。しかし、白黒フィルムはカラー時代を生き抜きました!それは、カラーフィルムをモノクロ画像にするよりも、最初からモノクロフィルムで撮影した方がだんぜんきれいだったからです。

デジタル時代にも同じことが言えるとは思うのですが、デジカメにフィルムを入れて撮影するわけにいかないので、フィルムカメラが衰退するとともにフィルム生産も大幅縮小されました。しかしモノクロフィルムはこのまま無くなるのか、と思いきや、国を変え、会社を変え、工場を変えて、多くのモノクロフィルムの生産はまだ続いています。

 

lomographyとHolga

 

今回紹介するのは有名トイカメラ・メーカーのロモグラフィーとホルガです。
それぞれのメーカーが作っているカメラはこのブログでも紹介してきました。

ロモグラフィー
ホルガ

アナログ写真が全体として斜陽になる中、おしゃれでかっこいい"ヒップスター"なスタイルで新たなアナログ写真ファンを獲得しているのがトイカメラ・メーカーです。新宿の路地裏を撮るのが正しい白黒写真だった時代からすると隔世の感がありますね。

ロモグラフィーとホルガはフィルムカメラが中心なので、オリジナル・フィルムも発売しています。ただ、おそらくは別のメーカーのフィルムの再パッケージ品だと思われます。ホルガはFOMAのようです。

 


 

Lomography Earl Grey / Lady Grey

 

 

アールグレイ?紅茶?いやまあ気にしない。公式サイトの紹介を見てみましょう。

「モノクロームの世界をいいムードに写したい気分?それならLomography Earl Grey B&W 100 ISO 120 フィルムがあなたの写真にエレガントな雰囲気を加えてくれます。ミステリアスなシーンを白黒に変えて、雰囲気ある写真に残しましょう。トーン範囲も広いの で、ごちゃごちゃした被写体や風景でも大丈夫。」

エレガント!ミステリアス!言ってることがよくわからない!

実はそれぞれ中身はFomapan 100と400です。

 

  • フィルム感度とサイズ
    • Earl Grey:ASA100、Lady Grey:ASA400
    • 35mm、120サイズ
  • データシート未公表

 

Potsdam Kino / Berlin Kino

 

公式サイトによると、ドイツの伝説的映画フィルムメーカーから入手したフィルムを詰めているとのことです。中身はおそらくORWO(ウォルボ)のフィルムだと思われます。

  • フィルム感度とサイズ
    • Potsdam:ASA100、Berlin:ASA400
    • 35mm、120サイズ
  • データシート未公表

 

Lomography B&W Orca

110サイズ白黒フィルム。

  • フィルム感度とサイズ
    • ASA100
    • 110サイズ
  • データシート未公表

 

Foma Holga 400

Holgaの白黒フィルム。Fomaって言ってます。Fomaです。

  • フィルム感度とサイズ
    • ASA400
    • 35mm、120サイズ
  • データシート未公表

銀塩写真の最近の情報をまとめるシリーズ、モノクロフィルム編。
前世紀の遺物。風前のともし火。なんとでも言え。どっこい生きてます。
次回は最終回。日本と縁のある白黒フィルムを2つ紹介します。

いま買える写真用白黒フィルムの最新リストを公開しています!

写真用白黒フィルム全リスト:各年度版

 


 

ほんとうにかっこいいアナログ写真ワークショップ

 

東京オルタナ写真部では、アナログ写真ワークショップを開催しています。かっこいい写真表現のための技法を合理的に解説します。フィルムを初めて触るひとでも大丈夫。ご参加お待ちしています!

OUR WORKSHOP
 東京オルタナ写真部 ワークショップ 東京オルタナ写真では、写真作品制作のためのワークショップを開催しています。表現のためのアート(技法)を総合的に指導しています。  ワークショップ構成|技術とアート  私たちのワークショップでは、技術内容と芸術性をきちんと分離して扱います。そのために効率を悪化させる混乱が少なく、参加者はもっとも短い時間で高い目標を達成することができます。ワークショップは、技術系、アート、そして実践的な制作発表機会としてグループ展があります。  技術系ワークショップ ほんとう...

 

開催予定のワークショップ

開催予定のワークショップは「現在募集中のワークショップ」のページをごらんください。

 

フィルム:Rollei RPX400 現像液:ADOX FX39
ワークショップ撮影実習にて
©東京オルタナ写真部

 

 


オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO

東京オルタナ写真部では、オリジナルフィルム現像液「東京パイロ Tokyo Pyro」を開発しました。ありきたりな画になる要素を排し、アナログ写真ならではの美しい画に全振りしたフィルム現像液です。

世界の写真コミュニティで話題の最新現像液「510 Pyro」よりも、はるかに美麗な画像を得ることができます。

デジタルでは代替できないアナログの魅力を最大に活かす、最先端フィルム現像液。東京オルタナ写真部ショップで好評販売中です!

 

東京パイロ 販売ページ

東京オルタナ写真部ショップ:東京パイロ

 

東京パイロ 詳細ページ

東京パイロについてより詳しい解説は次のページ「オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO」をご覧ください。

オリジナルフィルム現像液 |東京パイロ TOKYO PYRO
現像液:東京パイロ フィルム:RPX100(35mm)東京パイロは、東京オルタナ写真部ショップにて好評発売中です!東京オルタナ写真部ショップオリジナルフィルム現像液 東京パイロ東京オルタナ写真部のオリジナル現像液「東京パイロ」をご紹介します。美しい画と使いやすさを両立した他にないキャラクターの現像液です。マイクや楽器の音質にこだわる音楽の世界では、大量生産の機材に満足できない人々は自ら機材を開発します。そのような小規模生産機材のこだわりの音は「ブティック・トーン」と呼ばれます。現像液「東京パイロ」は写真...


 

The Film Developing Cookbook (Alternative Process Photography)
Steve Anchell Bill Troop
Focal Press (1999-01-29)
売り上げランキング: 519,435

 

The Darkroom Cookbook (Alternative Process Photography)
Steve Anchell
Routledge
売り上げランキング: 234,473

 

ファインプリントテクニック―高品質モノクロプリントのすべて (Photo expert)
写真工業出版社
写真工業出版社
売り上げランキング: 193,987