アート批評ワークショップ「作品を見る/語る」11月

このワークショップの募集は終了しました。
開催予定のワークショップは「現在募集中のワークショップ」のページをごらんください。
現在募集中のワークショップ
東京オルタナ写真部のアート批評ワークショップ。
アート作品を見て何をどう言えばいいのかわからない人に、ぜひ参加していただきたいワークショップです。人生が変わります。
東京オルタナ写真部のプリントスタディは、作品を見て一緒に考え合う場です。しかし「自分が見た作品について話してください」とうながしても、とまどってしまう人が多いことがわかりました。そこで「作品を見ること、そしてそれについて語ること」のワークショップを始めることにしました。
「作品の良し悪しは自分が見ればわかる」と私たちはどこかで信じています。しかしそれを説明しようとすると、非常に難しく感じることがあります。感覚は言葉ではないからでしょうか?
このワークショップは、自分の想像力を自由にするためのワークショップです。言葉を適切に使うことで、言葉を自由に使えるようになります。そして表現の自由について、解釈の自由について、最初の一歩からいっしょに考えていきます。
作品に触れる体験を言葉でとらえることで、まったく新しい世界が開けます。見ること、語ること、制作することを次のレベルへ引き上げるワークショップです。写真家にとっては、写真作品の見方を確実にし、制作のための基礎をボトムアップすることができます。
参加にあたって経験や知識は全く必要ありません。アートへの好奇心だけあれば、誰でも参加できます。
このワークショップについては以下の参加者の寄稿記事もご参考にしてください。
[bcd url="https://tokyoaltphoto.com/2019/07/what-we-talk-about-when-we-talk-about-art/"]
[bcd url="https://tokyoaltphoto.com/2019/08/judith-with-the-head-of-holofernes/"]
2019年月11月2日(土)、11月16日(土)全2回
各回14:30より、休憩を入れて4時間程度を予定。
![]() |
参加希望の方は以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
[imagebox maintitle="ワークショップ「作品を見る/語る」 " subtitle="参加申し込みフォーム" image="http://" color="white" space="60" link="https://tokyoaltphoto.com/submit-1/" openin="blank"]
申し込みフォームを送信後、折り返しこちらから詳細をご連絡いたします。もし2日以内にメールが届かない場合はお手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。東京オルタナ写真部:tokyo.alt.photo@gmail.com
[bcd url="https://tokyoaltphoto.com/2019/08/art-crticizm-workshop-dirk-bouts/"]