Skip to content
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram
Tokyo Alternative Photography 東京オルタナ写真部
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition
Tokyo Alternative Photography 東京オルタナ写真部
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition
大藤健士|Kenshi Daito

大藤健士|Kenshi Daito

photographer, director of Tokyo Alternative Photography
写真家、東京オルタナ写真部主宰
http://kenshidaito.com/

コラム

When Light and Composition Speak, “JOKER” (2019)

Light and Composition. T...

コラム レビュー 作品を見る/語る

光と構図が言葉になるとき|映画『ジョーカー / JOKER』

光、構図。 写真や映像を構成するこれらの要素は、...

monet Water Lilies
コラム 作品を見る/語る 寄稿記事 批評会

作者の死 2.0|モネ「睡蓮、柳の反映」復元プロジェクト

    モネ「睡蓮、柳の反映」AI 復元プロジェ...

コラム 作品を見る/語る 批評会

ブレードランナー|ハンマースホイ|フェルメール:「人間らしさ」のイコノグラフィー

  1982年:『ブレードランナー』   198...

コラム 作品を見る/語る 読書会

「いいね」では伝えられない「好き」を伝える/個別性と普遍性について-3

アート批評ワークショップと読書会   先日のアー...

コラム 作品を見る/語る 批評会 読書会

ロラン・バルトとケネス・クラーク/個別性と普遍性について-2

前回の記事のつづきです。        「正しさ...

コラム 作品を見る/語る 批評会 読書会

美術の「正しい評価」に抗う/個別性と普遍性について-1

  二人の思想家と批評家:ロラン・バルトとケネス...

コラム ワークショップ 作品を見る/語る

感じればいい、アートに言葉はいらない…?|東京オルタナ写真部のアート批評ワークショップ

  アートはただ感じればいい、言葉はいらない? ...

コラム 銀塩写真を撮る人へ

アナログ写真文化を支えるフィルム製造メーカー

写真フィルム選びのひとつの見方   アナログ写真...

投稿ナビゲーション
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
ワークショップ開催予定

サイアノタイプ・ワークショップ:《快楽の園》ヒエロニムス・ボス

読書会『自由論』 J・S・ミル

映画と時間 『市民ケーン』から『TENET』まで

TERM
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram
Tokyo Alternative Photography 2020. All Rights Reserved.
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram