Skip to content
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram
Tokyo Alternative Photography 東京オルタナ写真部
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition
Tokyo Alternative Photography 東京オルタナ写真部
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition

1月 2014

コラム

写真は死んだのか?ニエプスからインスタグラムまで:IS PHOTOGRAPHY DEAD?

パンクは死んだ。  "PUNK IS DEAD"...

2014-01-232020-01-21
コラム

1911年の南極の芸者:アナログ写真の逆襲

  20世紀は映像の時代であったと言わ...

2014-01-182020-05-29
コラム

南極で100年間氷漬けになっていた探検の記録:アナログ写真の逆襲

  求む男子。危険な旅。微々たる報酬、極寒、完全...

2014-01-152020-12-23
EXHIBITION オルタナティブ・プロセス

大藤健士写真展 -Africa-

大藤健士写真展 -Africa- 1/24-2/...

2014-01-092018-01-05
コラム 未分類

フィルムを使う最後の理由(2)

戦前の代表的写真家、野島康三のオリジナルネガから...

2014-01-052020-12-21
コラム

フィルムを使う最後の理由(1)

フィルムはいい。デジタルはだめだ。 つい数年前ま...

2014-01-052019-05-10
コラム

カルティエ-ブレッソンが教えてくれる、いくつかのこと

    L.A.で人気のスト...

2014-01-052020-12-23
コラム

バーニングマンのライト男 (2)

(1から続く) © Eric Schwabel ...

2014-01-052019-05-10
コラム

バーニングマンのライト男 (1)

    ふだんは広告の仕事で...

2014-01-052019-05-10
投稿ナビゲーション
  • 1
  • 2
ワークショップ開催予定

映画と時間 『市民ケーン』から『TENET』まで

読書会『自由論』 J・S・ミル

TERM
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram
Tokyo Alternative Photography 2020. All Rights Reserved.
  • Alternative Photography
  • Analog Photography
  • WORKSHOP
  • Exhibition
  • HOME
  • 私たちについて About
  • ワークショップ Workshop
  • 問い合わせ Contact
  • スケジュール Schedule
  • サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • YouTube
  • instagram