プリントスタディ 3月:「岡上淑子 フォトコラージュ」展

このワークショップの募集は終了しました。
開催予定のワークショップは「現在募集中のワークショップ」のページをごらんください。
このプリントスタディの内容をまとめました。
東京オルタナ写真部では、アナログ写真ワークショップ参加者によるグループ展を年に2回開催しています。参加者の制作プロジェクトを講評する機会を「プリントスタディ」として設けてきました。
グループ展参加作品のレベル向上にともない、プリントスタディを定期的に開催し、より充実したものにしたいと思います。主な内容は以下の2点になります。
次回グループ展に向けて、それぞれの制作プロジェクトの内容を講評し合います。ここに持ってきてもらうプロジェクトは構想段階でも大丈夫です。自分が目指すものが何なのか、時間をかけて深めていく機会を作りたいと思います。
もうひとつは、参加者みんなで作品批評をやってみます。 いまの私たちの批評する文化や言葉はとても貧弱です。きちんと見たものについて、きちんと言葉を交わす場を持ちたいと思います。
これは『明るい部屋』読書会で、みんなで考え合い、言葉を交わすことでとても深い理解が可能になった経験から構想しました。きっと、とても面白くなると思います。ぜひご参加ください!
シュルレアリストの瀧口修造に見出されたフォトコラージュ作家、岡上淑子。制作期間は1950年からのわずか6年間。その1950年代といえば、日本写真は土門拳らによる「リアリズム運動」一色になっていた時代です。まったく接点のなさそうな同時代の写真作品を知ることで、戦後の日本が編んできた写真文化を立体的に理解できるのではないかと思います。
展覧会詳細ページ(東京都庭園美術館)
「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展
プリントスタディに参加される方は、なるべく当該展覧会をご覧になったうえでお越しください。
2019年月3月2日(土)17:00~