プリントの質を決めるのは、ネガの精度です。
紫外線を使ったオルタナティブプリントに欠かせない、
“自作デジタルネガ”の理論と実践を最短で体系的に学べるワークショップ(アーカイブ映像)です。
プリント技法ごとの特性に合わせたネガを、どう設計し、どう調整するか。
撮影からプリントへとつなぐ重要な工程を、
3ステップの方法論に基づいて丁寧に解説しています。
- このワークショップでは、ほぼすべての写真印画技法に応用できるデジタルネガティブの基本を解説します。
- 美しいプリント画像を得るための露光時間の出し方、トーンカーブの調整方法など、とくに重要なテクニックを中心にわかりやすく説明します。
- このワークショップで解説する方法は、どのデジタル環境でも適用でき、また、どの印画方法にも応用することができます。
- ・初心者の方でもすぐに活用できる内容です。
- この講座は録画映像の視聴専用です。リアルタイム配信はありませんが、ご質問にはメールにて対応いたします。
収録内容:
・ワークショップ録画(約2時間)
・講義資料PDF(グレーチャート画像データつき)
※購入後、視聴用リンクとダウンロードURLをご案内します。